関節はズレるか
Last Updated on 2023年2月27日 by Matsumoto Chiropractic Treatment
よく言われる「関節のズレ」について
一般的によく使われる「背骨のズレ」「骨盤のズレ」要は「関節のズレ」に対する当院の考え方についての説明をしたいと思います。
当院の考えを言う前に一般的にいう「ズレ」について考えてみます。
どういうイメージなのでしょうか?
イラストのように円柱形の「だるま」が4つ重なっています。
これを背骨に例えます。上の絵では4つ共互い違いになっていますが、仮にどれか1つだけがズレてあとは真っ直ぐだと仮定します。
そういう状態を一般的には「関節がズレている」と言っているのでしょうか・・・・
昔ある整体師がある人の背骨を捻って「ボキボキ」と音がした後、骨が入ったと言っていたのを思い出します。
イラストのだるまさんを背骨に例えると、捻ることによって真っ直ぐになる。その時「ボキボキ」と音がする。
普通の人が話すのを聞いていると、そういったイメージを受けます。
実際に背骨は上の「だるまさん」の様にはほとんどなりません。
もしなったとしたら大変なことなので、直ぐに整形外科を受診して下さいネ(^^)
ということで言えば関節はほとんどズレません。
当院はお客様に便宜上「ズレる」「ゆがむ」という言葉は使いますが、実際にみているのは、そういう状態ではありません。
骨盤についても、うちに来院されるお客様が他院で「骨盤は強い靱帯に支えられているからズレたり、動いたりしない」とか、体が曲がったり、捻れているのは、片側の筋肉が縮んでいたり、弱くなっているからだと言われたそうです。
骨盤の関節の1つである仙腸関節が、上のだるまさんの様になったら大変なことです。
骨盤-仙腸関節は動かないのか?と言えば動きます。
動かないと言っている施術者は、検査の方法を知らないのだと思います。調べようと思えば、今時ネットで検査している動画くらい幾らでも出てきます。触診方法を解説しているサイトもあると思います。
まあそういう方は調べもしないし、実際に調べて触診をしても、指の感覚で動きを感じ取れないかもしれませんが、これは今や世界の常識だと思います。
そこでは「矯正はどのような事をしたのですか?」と聞いてみると、ただのストレッチや「弱くなった筋肉を強化する筋トレ」の様なもののようです。
筋肉が縮んで体が曲がるなら、ストレッチやヨガをやっている方は曲がっていないのか?
筋肉が弱くなって曲がるなら、筋トレをしている方は体が曲がっていないのか?
筋肉が弱くなるのは単純な筋力不足で起こるとは限りません。
筋肉が縮んだり、弱くなっていることで体が曲がるだけなら、ヨガ(又はストレッチ)と筋トレをしていれば、体は曲がらない(歪まない-見かけ上-)と言う事になってしまいます。
当院では体の関節について言えばズレているかを見ていません。
前後左右(四肢ならば左右の同じ関節)を比べた場合、ズレ(同じ位置にない)て見える事もあるでしょうが、それはあくまでも見かけ上そうなっているという事であって、即施術の対象とはなりません。
症状がある場合、単にその症状が出ている部分だけをみるのではなく、何が原因でその症状が出ているか、筋肉、筋膜、関節や様々な反射等で総合的に考えなければならないと思います。